司会のあいさつと進行 新製品アフターサービス研修会②



新製品の発表は、社外的に公表されるまえに、

営業・サービス部門で製品研修会が開かれ、万全の体制を

もって販売されていきます。特にサービス部門は製品の

総合評価に大きく影響する重要な役割をもちます。

◆司会のプログラム進行例

5.質疑応答

6.講評

7.閉会の言葉

◆研修会の司会と進行例

5.質疑応答

 ありがとうございました。◆◆課長より、トラブル想定と

メンテナンスについて説明いただきましたが、これより、

質疑応答の時間といたしますので、質問のある方は挙手を

お願いいたします。

業界初となります製品でありますので、疑問点は何なりと

問い合わせいただきたいと思います。

※新製品への質疑応答は多くの質問が寄せられる 場合が

あります。あらかじめ司会者は、ひとつの質問に 対し

「同様な疑問があるか」を参加者に問いかけてい くと

時間が短縮され、効率的な質疑応答となります。

-質疑応答が終わります。-

6.講評

 ほかに◆◆課長へのご質問はありませんか。

それでは、以上で質疑応答はここで終了とさせていただきます。

◆◆課長、どうもありがとうございました。

 それでは、本日の研修会についての講評を、

◆◆サービス課長、よろしくお願いいたします。

-◆◆課長の講評が終わります。-

7.閉会の言葉

 ありがとうございました。

以上で、本日の◆◆MFD1234Pのサービス研修会を

終了させていただきます。

 講師の皆さま、参加者のみなさん、お疲れさまでした。

◆ポイント

長時間にわたる研修会です。単に閉会を告げるので

はなく、講師と受講者の両方をねぎらう言葉も添え

ておきましょう。

スポンサーリンク
336×280 広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする



スポンサーリンク
336×280 広告